遊び志向の友人グループ

昔読んだ文献で、アメリカの高校には、「遊び文化」(Fun Subculture)が蔓延し、「遊び文化」の強い高校ほど、IQの高い生徒が、遊びに走り、いい成績をとる率が低いという統計が掲載されていた。
最近、教えているいくつかの大学で、次のような話を学生から聞いた。

自分が仲良くしているグループは、遊び志向の強いグループで、いつも後ろの方の席に陣取り、おしゃべりしながら授業を聞いている。授業中も先生の話を聞くより自分たちのグループでは話している方が多い。先生もあまり注意しないし、楽しいし、そのような状態が続いてきた。
ところが最近になって、こんな状態で行くと、勉強を全くしないで、単位を落とさないまでも、いい成績は取れないし、その科目に結びついている資格が取れなくなるかもしれないと思い始めた。
その仲のよいグループの一員ではいたいけれど、授業の時は、自分だけ前の方の席に行き、授業をきちんと聞くか、グループのメンバーに「授業だけはきちんと聞こうよ。このままで行くとやばいよ」と言いたいと思う。でも、そんなことをしたら、グループのメンバーから何を言われるかわからないし、グループから追い出されるかもしれない。とても悩んでいる、という。
このような悩みは、男子学生より女子学生に多い。女子学生の友人関係は難しいし、そう簡単にアドバイスできない。
「最終的には集団より個だ」、というようなことを、サッカーの本田選手が言っていたようだが、大学生は、もう子どもではないのだから、いつまでも集団でごちゃごちゃしていないで、個として自立しなさい、と本当は言いたい。