第30回 学校社会学研究会

、今年の学校社会学研究会は、冨江氏が世話役で、下記のようなプログラムで開催される。 どなたでも参加可能。(研究会参加費は500円)

第30回・学校社会学研究会
○日程  8月23日(木) ~ 24日(金)
○会場
 関西学院大学 大阪梅田キャンパス(K.G.ハブ スクエア大阪)1406号室
 〒530-0013     大阪市北区茶屋町19-19アプローズタワー14階
    (阪急「梅田駅」 茶屋町口改札口より 北へ徒歩5分。JR「大阪駅」御堂筋出口から徒歩10分、 地下鉄御堂筋線「梅田駅」から徒歩7分、「中津駅」から徒歩4分。)
             http://www.kwansei.ac.jp/kg_hub/
懇親会会場 隠れ個室屋 北の華 茶屋町店  http://r.gnavi.co.jp/k682810/

プログラム
8月23日(木)
13:00~     受付
13:30~14:00  開会のあいさつ 自己紹介
14:10~15:00  地方進学高校生の進路選択と地域移動に対する意識
―宮城県の進学高校におけるインタビュー調査から―
桑原教恵(中央大学大学院)
司会:阿形健司
15:10~16:00  子どもを教育や支援の対象に据えること
 -米国の近代教育論とネーションの想像-
大倉健太郎(大阪女子短期大学)
司会:穂坂明徳
16:10~17:40  教育情報の公表義務化とユニバーサル段階の教育指標の読み方
         ―中途退学と進路未決定という問題―
鷲北貴史(LEC東京リーガルマインド大学)
児玉英明(京都産業大学)
司会:岡崎友典
18:00~20:00  懇親会

8月24日(金)

10:30~11:20  学生の追跡複合調査(生活調査・授業調査)から得られる知見と課題
佐野秀行(大阪人間科学大学)
司会:眞鍋倫子
11:30~12:20  学校の組織化による地域の教育力の形成
         ―公立中学校における諸課題の検討―
鈴木秀男(東京都江戸川区教育研究所)
司会:小原孝久
12:30~13:20  リクルート・ゲーム:カレッジ対抗戦の構造
白石義郎(久留米大学)
司会:望月重信

13:20~13:30  総会 閉会のあいさつ

世話役 関西学院大学教育学部  冨江 英俊
〒662-0827 兵庫県西宮市岡田山7-54  Tel 0798-52-4399 (大学・直通)
E-mail tomie@kwansei.ac.jp (大学)

夏に強い花 ポーチュラカ

クーラーをつけない我が家のリビングの今(午前10時)の温度は34度。それでも日の照りつける外よりは、涼しい。庭に温度計を持ち出したらあっという間に45度に跳ね上がった。
夏に強い花が、ポーチュラカ。この暑さに元気に咲いている。
ソフィーも見習わなきゃ。

御宿海岸

今日(29日)は、学校が夏休みになってはじめての日曜日。千葉の外房の御宿海岸も海水浴客で大賑わい。
ソフィー(きゃばりあ5歳)は遠慮して、夕方に少し散歩。夕日もきれいであった。
御宿は海風のせいか、涼しかった。同じ千葉県でも自宅の稲毛(千葉市)に帰ってくると、暑さは強烈。
温泉にも入ったし、今日養ったエイキを、今週の仕事に生かそう。

科学研究費の配分

6月13日の私立大学協会の業界新聞「教育学術新聞」を見ると、平成24年度の科研費の配分額(新規採択+継続分)の私立大学ランキングが出ている。
それによると、1位 慶応義塾大学(33億)、2位 早稲田大学(24億)、3位 立命館大学(10億)、4位日本大学(10億)、5位東京理科大学(8億)、6位東海大学(7億)、7位順天堂大学7億)である。
医学部や理工系の大学のある大学が上位に来ているが、大学の研究の実力を示しているとも言える。
上智大学は24位(3億)と早慶と大きく離されている。
敬愛大学は273位(1378万円)と、小さな文系の私学としては、案外健闘している。

夏の暑さ

この暑さで、高齢者に熱中症が増えているという。気を付けたい。傍にペットボトルを置き、扇風機を付け、万全を期している。
私の小さい頃を考えると、扇風機もなく(もちろんクーラーはなく)、電気冷蔵庫もなく(氷を入れる冷蔵庫はあった)、夏の暑さ盛り、昆虫採集に行ったり、池に釣りに行ったり、草野球をしたりした記憶があるので、その経験からすると、暑さはたいしたことがないと思ってしまう。
うちの犬(キャバリヤ)はサマーカットし、キャバリヤらしくなくなったが、少し涼しげで、クーラーなしでも熟睡している。真夏だというのに、うちの朝顔まだ苗の状態。私もまだ学期末の試験は残っているし(神田外語=7月27日、敬愛=8月1日)、夏(休み)は、まだ来ない。
軽井沢在住の方の素敵なブログ(http://www.sophiart.co.jp/messay2012066.htm )を読みながら、涼しさを感じたい。