付き合いの始まり

  「付き合う」という言葉が、私の辞書にはない。
  つまり、自分の体験不足で、「付き合う」ということがどのようなことか、わからない。
  そこで、 ゼミの学生に、「どういう状態が、付きあっている、ということになるのか」と聞いてみた。ひとりの学生(A君)が答えてくれた。

A  「それはいろいろでしょう」
私  「二人で一緒に、映画を2~3回見に行ったら付き合っていることになるの?」
A  「先生は、映画にこだわりますね。回数は、関係ありません」
私  「自分は付き合っていると思っているのに、相手は付き合っているとは思っていない場合もあるんじゃないの」
A  「それは、あまりないと思います。『付き合ってほしい』と言い。その返事をもらい、付き合いは始まるから」
私  「付き合ってほしい」と、面と向かって言うの、それとも手紙やメールで言うの?」
A  「今は、メールが多いんじゃないですか。自分の付き合い始めた時のやり取りが、スマホに記録が残っているので、先生に特別見せてあげますよ。それを見ればわかると思うよ」

 A君の見せてくれたのは、A君の彼女とのラインでのやり取りである。普通の会話のようなやり取りが、記録に残っている。それは、メール(チャット)でのやり取りの記録である。
 びっくり(社会学で「会話分析」という手法があるが、ラインのやり取りを提供してもらえば、さまざまな実証分析ができると思った)

 A君が、知り合って1か月の女の子に、「付き合ってほしい」と言うまでの、緊迫したやり取りが、そのスマホの記録にリアルに残っている(左と右に書き分けられているのでわかりやすい。 全く、普通の会話と変 わらない。)
 最初に女の子が、「今気になっている男の人がいるんだけれど」と言い、それに対してA君が、「それ、タメ?」と探りを入れ、「年上だよ」と聞き、安心する。
 「自分も好きな子がいるんだけれど」とA君。それに対して、女の子は、「告白しないの」と聞く。その後いくつかやり取りがあり、A君が「好きなのはB(女のこの名前)だよ」と思いきって言う。
 「え、なぜ私なの?」「一緒にいて、楽しいから」「私でいいの?、私、面倒な女だよ」「いいと、自分も面倒な奴だもん」「嬉しい」「付き合おうよ」「いいよ」(以下略)

 (実際のメールのやり取りをうまく再現できないが)、ラインを使っての会話(チャット)は、普通の会話と変わらない。ケイタイ小説を読んでいるよう。
  このようにして、現代の若者の付き合いは始まるのかと納得した次第。

猛暑の中での卓球練習

今日は、日曜日なのに、久しぶりに家にいたので(普段は親の介護で実家)、「卓球愛好会」の練習に出た。半年ぶりくらいの参加なのに、メンバーは皆あたたかく迎えてくれた。
家の前の小学校の体育館で、10時半から12時半までの、練習。体育館のドアや窓を閉め切っての練習なので、この季節、猛暑で、40度くらいはあるのではないか。水を補給しながら、汗びっしょりで、2枚目のシャツに着替える。
メンバーは、卓球好きの人ばかりで、夏も、週に2~3回は卓球をやっている。私は、半年ぶりで、卓球をやる頻度が全然違うが、1昨日御宿で学生と少しウォーミングアップはしたので、何とか勘を取り戻し、皆に迷惑をかけずにできたと思う。
前半は、二人のラリ―。10分ごとに相手が変わる。後半は、ダブルスの試合なので、ペアの人に迷惑をかけないように、気を遣う。
「半年ぶりでも、ミスは、ペアの人より少なかったし、勝敗も5分5分だし、私の卓球の腕は、たいしたものでしょう」などという奢りは、微塵も見せずに、卓球を楽しんだ。それにしても暑い。

御宿でゼミ合宿

8月30日~31日は、千葉の外房の御宿で、敬愛大学3年生の専門ゼミの合宿。
最初指定した電車に誰も乗っていなくて、千葉、蘇我も過ぎても誰もいなくて、連絡もなく、合宿の日にちを間違えたと思ったが、車で来た学生も多く、結果的に9名中8名(男6、女2)の参加で、賑やかな合宿となった。
食事は、最初のお昼をお寿司屋でランチを食べた他は、全部泊ったところで自炊で、バベキュー、パンとサラダ、焼そば、カレーと、学生それぞれが腕をふるい、美味しかった。 女子学生もよくやってくれたが、男子学生でよく働く子も多数いて、手際のいい食事と後かたずけであった。

ただ、御宿海岸は、台風の接近で波が高く、泳ぐことができず、近くのプールでの泳ぎとなった。泊ったところに卓球台があり、勝負に燃えた学生もいた。

ゼミは、「恥の文化再考』(作田啓一)、「AKB48について」の発表があり、どちらも興味ぶかいものであった。 
前者は、ベネディクトの『菊と刀』も読みこんだ上での発表であり、西洋と日本の文化への理論的な考察が、きちんとしたレジメでまとめられていた。
後者は、AKB48ファンの二人の学生が、AKB48に関しては、その成り立ちから現在の構成まで詳しいレジメを作り、ライブのビデオを見せながら、またライブ会場でアンケート調査までしての発表で、AKB48への理解が深まり、少し私の偏見も消えた(握手会は、1枚千円のCDの購入で50秒?の時間がもらえる、何枚でも購入可能。AKBの意味は、3つのグループ名で、Kは体育系で、Bはビジュアル(ぶりっ子?)、Aはその両方の、3グループということもはじめて知った。Kグループがダンスがうまく、上の年齢層にもそれほど違和感がないと思った。「今度、先生も一緒に見に行こうよ」と誘われ、「年寄りが行って、気持ちが悪がられるだけでしょう」と言ったら。「そんな偏見を捨て、もっと自由な気持ちで、見ないとだめでしょう」と学生に諭された)

2日目、私は朝5時起きして、御宿の海の日の出を見た。御宿海岸は早朝、ブルドーザーが御宿の砂の手入れをしているようで、どうりできれいな砂浜のはずだと、わかった。