「蛙化現象」の意味

学生のレポートに「蛙化する」という言葉があり、その意味が分からず困った。以前にテレビで取り上げられていたような気がするが、よく覚えていない。家人に聞いてもわからない。そこで小学5年生の孫に聞いてみた。「女の子が男の子にドン引きすることだよ」とのこと。さすが今の子どもの方が新しい言葉を知っている。娘に「そんなことはネットで調べればすぐわかるよ」と言われ、ネットにあった東京新聞の記事(2023年8月14日)を読んでほぼ理解した(一部転載)。

<「蛙化現象」って何のこと?どう使う?意味が変わって流行語にも・・・ Z世代や専門家に取材してみた。/現在の中学生ぐらいから20代半ばの「Z世代」*の間で流行っているある言葉をご存じでしょうか。それは「蛙化現象」。今年1年の世相を反映した言葉を選ぶ「2023ユーキャン新語・流行語大賞」のトップテンにも選ばれました。特に女性の間でよく使われるそうです。/この言葉を取り上げたのは、Z世代を研究するシンクタンク組織「Z総研」が6月に発表した「Z世代が選ぶ2023年上半期トレンドランキング」。「流行った言葉」部門で全体の54%を占め1位に輝いた。/「恋愛感情や好意を抱いている相手のささいな言動が気になり、気持ちが急速に冷めてしまう」という意味で使われる。では、実際にどんな状況で使われるのだろうか。/ 都内の大学3年の女性(21)は以前つきあっていた男性に「ケチな対応」を取られて「蛙化現象」を起こした。/(その他の例)「お母さんのことをママと呼ぶ」「交通費がかかっているからと、食事代を多めに払うよう要求された」「走り方が変だった」「学園祭で公開告白をされた」「フードコートでおぼんを持ってきょろきょろしている」/◆本来は別の意味だった。ある男性に好意を持つ女性がいて、その男性も自分に好意を持っていることが分かると生理的な嫌悪感を抱いてしまう現象を「蛙化現象」と名づけている。/なぜ「蛙」なのかについては、お姫様の前に現れたカエルが王子様に変身するグリム童話の「蛙の王様」を挙げ、逆に王子様がカエルに変身するかのようなこれらの事例について「蛙化」と命名したとしている。/https://www.tokyo-np.co.jp/article/264372 

チャットGPTに蛙化現象について聞いてみたら、全然違った意味の説明をし、チャットGPTは新しい分野が弱いことがわかった。Bingチャトに聞くと、「『蛙化現象』は、好意を抱いている相手が自分に好意を持っていることが明らかになると、その相手に対して嫌悪感を持つようになる現象を指します。この現象は、グリム童話『かえるの王さま』に由来しています。しかし、2020年代に入ってからは若い世代を中心に『交際相手などの嫌な面を見て幻滅する』という意味でも用いられるようになっています」と、まともな回答であった。

*(Z世代 1990年代後半から2000年代に生まれた世代。米国では、1960年代初頭または半ばから80年頃までに生まれた世代を『ジェネレーションX』、その後を『ジェネレーションY』と呼び、さらにその次の世代『ジェネレーションZ』が日本にも浸透した。生まれたときからインターネットが身近な環境で育ち、SNSなどのデジタル技術を使いこなすことから「デジタルネイティブ」とも呼ばれる。)