アグロステンマが庭で咲く

あまり見ない花だが、稲毛海浜公園の「花の美術館」で群生して咲いていて、綺麗だと気にいって、3月ごろホームセンターで苗を買って来て庭に植えたアグロステンマが咲き始めた(一部は去年の種から)。庭のいろいろな箇所に植えたので、見栄えはしないが、風に揺れる姿はさわやかで、初夏を感じる。

「アグロステンマは、地中海沿岸から西アジアに、3種が分布している一年草です。ヨーロッパでは麦畑の雑草として知られるほど丈夫な性質なので、原産地以外にも分布を広げています。園芸的に育てられているのは、アグロステンマ・ギタゴ(Agrostemma githago)で、秋まきすると、翌春には1mほどに伸びた茎先に、ピンクの花を咲かせます。土質はあまり選びませんが、水はけがよいことと、日当たりがよいことが、上手に育てるポイントです。」https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-612

KODAK Digital Still Camera

高祖敏明先生の叙勲をお祝いする

元上智学院理事長の高祖敏明先生(上智大学名誉教授)が、旭日重光章を受章されたという知らせが、上智大学教育学科からが届いた。新聞にも掲載されている(下記)。私は高祖先生と上智大学教育学科に在職中の20年間同僚として一緒させていただいた。心からお祝い申し上げる。

「春の叙勲 4209人が受章/ 政府は29日付で、2024年春の叙勲の受章者4108人と、外国人叙勲の受章者101人を発表した。日本人受章者のうち、女性は435人(10・6%)で、民間受章者は1888人(46・0%)だった。/ 旭日章は政治家や民間人、瑞宝章は公務員がおもな対象。/ ■旭日重光章  高祖敏明(元上智学院理事長)77歳」 (朝日新聞 2024年4月29日朝刊)

「叙勲は、日本において個人の功績や業績を国家が表彰するための制度です。その功労の質的な違いに応じて旭日章または瑞宝章のいずれかを授与するものとされています。旭日章は、社会の様々な分野における功績の内容に着目し、顕著な功績を挙げた者を表彰する場合に授与されます。叙勲は、国家に貢献した人々を称えるための重要な制度であり、その意義は大きいものとなっています。」(Bing Chat)