名越清家『教師の四季―生徒と共に創る人生』(2023)を読む

友人の名越清家さん(福井大学名誉教授)が「教師のマイナス面ばかり過剰に指摘される現状の中」で、教職は、「創造的で個性的な職業」であることを、9人の元教師の「私の教員生活」の文章を紹介し、それに教育社会学的な考察を加えた、教職を目指す学生への「応援メッセージ」の本を出版し、贈っていただいた。名越さんには、下記のような礼状を書いた。

<今回のご著書『教師の四季―生徒と共に創る人生』(三恵社、2023。9)に対して、いろいろ知り合いの方から称賛の言葉が届いていることと思います。私も読み終えて、名越さんの学識と人間性が集約された素晴らしい本だなという印象で、このような本を出版できるということを、大変うらやましく思います。全体に読み易い言葉で書かれていますが、名越教育学、教育社会学、名越教師論の見方がさりげなく導入され、論理的で、創造的で、且つ実践的な分析、提言がなされていると思いました。同時に、名越さんが若い頃に感銘を受けた宗像教育学のエッセンスを受け継ぎ、教育の理想を実現しようという強い意思が、一貫して感じられます。それが本書の中で、具体的にさまざまな事例の中で論じられています。9人の元教師たちの「私の教員生活」も、それぞれ読み応えがあり、教員の仕事の苦労と同時に、その素晴らしさを実感できます。匿名で書かれているので、思い切ったことが書けたということ面もあると思います。小中高の先生方は成長期の児童・生徒との関り、教育には、独自のやりがいのあることも感じます。この9人の先生方の文章はどれも読み易く、さまざまなエピソードが綴られています。これらの先生方の文章を随所に引用しながらの、名越教育論の提言、まとめも見事で、読んだ人に感銘を与えるものになっています。以上のように、長年、福井大学で教鞭をとり、福井県の教育政策や教育実践に関わってきた名越さんだからこそ書けた素晴らしい本だと思います。細かい論点の感想は、またの機会に書くことにして、出版のお祝いと御礼を申し上げます>

高齢者と猫―チャットGPTの回答

高齢者が猫を飼うことのメリットとデメリットをチャトGPTに尋ねてみた。以下その質問と回答

質問-高齢者が、これから猫を飼うメリットとデメリットを教えて下さい

ChatGPTの回答

高齢者が猫を飼うことについて、以下にメリットとデメリットをいくつか挙げてみましょう。ただし、個々の状況や健康状態によって異なることがありますので、注意して選択することが大切です。/メリット:①癒しと孤独感の軽減: 猫は愛らしく、癒しを提供してくれます。高齢者の場合、一人でいる時間が増えることがありますが、猫がいれば寂しさを和らげることができます。②―適度な運動と活動: 猫を世話するために、日常的な運動や活動が必要です。散歩は不要ですが、猫と遊ぶことや、ごはんを与えることが日課になり、体を動かす機会を提供します。③―ストレス軽減: 猫と触れ合うことはストレス軽減につながることがあります。猫はリラックスした雰囲気を醸し出し、心地よい癒しをもたらします。④社交の機会: 猫を飼うことで、地元のペットオーナーとの交流の機会が増え、新しい友達を作ることができるかもしれません。/デメリット:①健康問題: 猫の世話をするには一定の体力と健康が必要です。高齢者の中には、猫を持つことが体調に負担をかけることもあります。②経済的負担: 猫の餌代、医療費、トイレなどの世話にかかる費用がかかります。高齢者の場合、これらの費用を賄うことができるかどうかを検討する必要があります。③長期的な責任: 猫は平均的に15年以上生きることがあります。高齢者の場合、将来的に猫の世話を続ける計画を立てる必要があります。④アレルギー: 猫アレルギーの問題がある場合、猫を飼うことが健康に影響を及ぼす可能性があります。/猫を飼うかどうかの決定は、個別の状況や好みに依存します。高齢者の場合、猫を飼う前によく考え、猫の世話をするためのサポートがあるかどうかも検討することが重要です。また、適切な種類の猫を選び、猫の健康と安全を確保するために必要な措置を講じることが大切です。

高齢者と犬ーチャットGPTの回答ー

高齢者が犬を飼うことのメリットとデメリットをチャトGPTに尋ねてみた。以下その質問と回答

質問―高齢者が、これから犬を飼うメリットとデメリットを教えて下さい。

ChatGPTの回答

高齢が犬を飼うことを検討する際のメリットとデメリットを考えてみましょう。/メリット:①孤独感の軽減: 犬は忠実で、愛情深い存在です。特に高齢者にとって、犬は孤独感を軽減し、精神的な支えとなります。②運動と社交: 犬は散歩が必要なため、外出を促進し、身体的な活動を維持する助けになります。また、散歩中に他の飼い主との交流があり、社交的な機会を提供します。③ストレス軽減: 犬は撫でたり話しかけたりすることで、ストレスを軽減するのに役立ちます。動物とのふれあいはリラックス効果があります。④責任感: 犬の世話をすることは、日常生活に責任感をもたらし、新たな目標を設定する手助けになります。/デメリット:①体力とエネルギー: 高齢者にとって、犬の世話は体力とエネルギーを必要とします。散歩や日常のお世話に時間と労力を割く必要があります。②経済的負担: 犬の飼育には費用がかかります。食事、医療、トイレ用具、おもちゃなどが必要です。高齢者の場合、固定収入を考慮する必要があります。③緊急事態への対処: 犬が突然の病気やケガに見舞われた場合、獣医の診療や緊急のケアが必要です。これはストレスや費用の増加をもたらす可能性があります。④長期的なコミットメント: 犬は長寿命であり、十数年にわたるコミットメントを意味します。将来的なケアや犬の寿命と人間の寿命の不一致に注意が必要です。/最終的に、犬を飼うかどうかの決定は個人の状況と優先事項に依存します。新しい犬を飼うことによる幸福感や喜びが、日常の負担を上回ると感じる場合は、検討しても良いでしょう。ただし、体力や財政面、将来への不確実性を考慮し、慎重に計画を立てることが重要です。また、犬の飼育にはサポートが必要な場合もあるため、周囲の家族や友人と相談することもお勧めします。

第1回サンセットヒルズ下桟橋parkrunのお知らせ

知り合いの方から、佐倉市の印旛沼でのランニングやウォーキングのイベントのお知らせをいただいた。そのイベントは、parkrunの佐倉市バージョン(9/30をスタートとして、原則毎週土曜日午前8時にスタートする無料イベント)のようである。その案内を下記に転載する。

<parkrunは、単なるランニング&ウォーキングのイベントではなく、健康増進のために老若男女の皆さんが集い、5kmのコースを自分の目標に合わせて楽しむこと。同じ目的で集うことによって、皆さん方のコミュニティづくりの機会となり、張り合いのある日々の生活を送れるきっかけにもなること。また、人々が集まることにより、その地域社会と地域社会経済の活性化にもつながっていくこと。バックスポンサーの共催により、金銭的な個人負担は一切かかりませんが、運営そのものは、すべてボランティア活動によって行われており、一人一人のボランティア精神のおかげにより開催が成り立っているというのが、全国、全世界で行われているparkrunです。本部はイギリスにあります。スポーツ庁より 第2回 Sport in Life アワード大賞(最優秀賞)を受賞しています。現在、国内では35箇所のparkrunコースが展開されております。毎週土曜日、国内すべてのコースで、朝8時一斉スタートです。千葉県では、柏市・柏の葉公園コース、浦安市・浦安市総合公園コースの2箇所があります。県内3番目として、普通の公園内コースとは違う、印旛沼があるからこそ、そこに集う人々のためにサンセットヒルズ下桟橋parkrunを立ち上げることにいたしました。印旛沼サイクリングロードは、佐倉市が名付けた別名「金メダルジョギングロード(裕子コース&尚子コース)」ではありますが、実際はサイクリングロードであるため、高速で走行するサイクリストが多いです。そこで、parkrunコースとして安全に運営するためには、毎回、コース誘導係(マーシャル)としてボランティア協力していただける方が多く必要です。ボランティアとして参加していただける方がいらっしゃれば、チラシの連絡先までお願いします。運動・健康増進に関心を持つ方の参加をお待ちしています。(チラシを添付)> (石川)

弁天宮と水天宮について

いつも「風の便り」を送ってくれる辻氏が、安政の大獄の年の日照りを救った平右衛門が創建した水天宮に詣り(八千代市)、その隣に弁天宮があることに疑問をもったというので、そのことをチャトGPTに聞いてみた。以下がその回答。(私は弁天宮と水天宮についても知らなかった)

質問1―弁天宮と水天宮について、どのようなものか教えて下さい。その2つには関係がありますか

ChatGPTの回答―弁天宮(Benten-gu)と水天宮(Suijin-gu)は、日本の神社であり、それぞれ異なる神々に捧げられています。これらの神社は、一般的に水の神を祭っており、水に関連した祈願や信仰を対象としています。関係について詳しく説明します。/弁天宮(Benten-gu):弁天宮は、日本各地に存在する神社で、主に弁財天(Benzaiten)という女神を祭っています。弁財天は、音楽、美術、知識、幸運、水神としての側面など、さまざまな属性を持つ神で、特に水に対する力強い関連性があります。彼女はしばしば琴を持つ美しい女性として描かれ、水辺や湖、川の周りで祭られることが多いです。弁天宮は、芸術家、芸能人、学生、商人、旅行者など、さまざまな人々に祈りを捧げる場所として訪れられます。/水天宮(Suijin-gu):水天宮もまた、水の神を祀る神社ですが、主に農業や漁業に関連する水神を祭っています。水天宮では、水の神である「水神」や「水の神様(Suijin-sama)」などが祀られ、水の恵みや災害からの保護を祈るために訪れられます。水天宮は、特に農業地域や漁業地域で見られ、水源や水辺に建てられることがあります。水を大切にする地域社会において、水天宮は重要な存在となっています。/関係について言えば、弁天宮と水天宮は両方とも水に関連した神社であり、一般的なテーマにおいては類似点があります。しかし、祀っている神々や信仰対象、信仰の目的は異なります。弁天宮は主に弁財天を祭り、芸術や知識に焦点を当てる一方、水天宮は主に農業や漁業に関連する水神を祀り、農業や漁業における水の恵みを求める信仰が中心です。したがって、関係があると言えるかどうかは、特定の地域や文化背景に依存することがありますが、一般的には異なる神社であり、異なる信仰対象を持っています。

質問2―平右衛門が水天宮に飾られ、その隣に弁天宮があるところがありますが(八千代市)、平右衛門と弁天宮は、何か関係がありますか?

ChatGPTの回答―平右衛門と弁天宮は、日本の神社仏閣と関連がある可能性がありますが、一般的な情報源ではその具体的な関係については詳細が提供されていないか、私の知識が及んでいないかもしれません。しかし、水天宮と弁天宮が同じ場所にあることから、ある種の関連性や歴史的背景があるかもしれません。/水天宮は一般的に、水の神や商売繁盛の神を祭る神社で、多くの地域に存在します。一方、弁天宮は、弁才天(弁財天)とも呼ばれ、学問や芸術、音楽、水の女神として崇拝されることがあります。弁天宮も日本各地に存在し、特に水に関連する神社や寺院に祀られていることがあります。/具体的な関連性や背景については、地域や神社の歴史によって異なる可能性があるため、詳細な情報を得るためには八千代市の地元の歴史や文化に関する資料や専門家の意見を調査することが役立つでしょう。また、水天宮と弁天宮の関連性について話す地元の住民や神社の関係者に質問することもできるかもしれません。