テニスの初打ち

今日(1月4日)午前11時からテニスの初打ちをした。平日の昼間からテニスや卓球をするというのは、大学教師や自由業の人でもやらないであろう。そのようなことが出来るのは退職した高齢者の特権である。

私の参加している毎週火曜日11時から2時間の「テニス打ち方教室」(千葉市長沼原勤労市民プラザ)は、参加者は暇な高齢者ばかり十数人だが(年齢の若い男性、女性もそれぞれ少数はいる)、どうも私が最高年齢のような気がする。それだけテニスは、手首や腕だけではなく足も全身も使うハードなスポーツなのかもしれない。

毎週水曜日と土曜日の11時から2時間の「宮野木卓球愛好会」の練習には、10人前後参加していて、壮年の男性、女性も少なからずいるが、私より高齢な人は6名はいる。最高年齢は90歳のMさん。Mさんはラージボールも含め卓球をほぼ毎日やっている。ほとんどの人が週に3日は卓球をやっていて、卓球オタクは多い。高齢者がテニスより卓球をする人が多いことから、卓球の方がハードでないといえそうだが、必ずしもそうでもなく、卓球の方が瞬発力が要求され、汗もかき、疲れも後に残る。

私のようにテニスと卓球の両方をやっている人は少ない。それぞれどちらかに打ち込み、週に何回もやっている人が多い。昔はゴルフをやっていて今はテニスという人はかなりいる。昔ゴルフで今は卓球という人はあまり聞かない。ゴルフとテニスと卓球と、スポーツとしてどこが違うのか(使う面積や費用は格段に違い、何となく社会的格差-ゴルフ、テニス、卓球の順ーがあるような気がする)。

青少年の頃のやったスポーツと年取ってからのスポーツは同じなのか違うのか、生涯スポーツという観点からそのようなことを解明した研究はあるのであろうか。私が生涯教育専攻の学生あるいは放送大学の学生だったら、そのような卒論を書くのにと思った(写真は、今日1月4日の「テニス打ち方教室」)