八方除けのお祓い

<数え年9の倍数の年は「八方塞がり」の年。厄年と同じように、色々と新しいことをするには向かない年だとか。><八方塞がりの年は、物事を始めるのによくない年周りと言われていて、生活環境が変わる人は特に注意が必要。対策として、八方除け(厄除け・厄祓・厄払い)の祈祷やお祓いをして貰う、または、厄除けお守りを持ち歩く、などがあるようです。>(ネットからの転載)

 上記をどの程度信じていいのかわからないが、私の歳は八方塞がりの歳とのことなので、今日は家の近くの稲毛浅間神社に行った折、八方除けのお祓いをしてもらった。
 他のお祓いの人と一緒にお祓いをしてもらうのだが、名前を読み上げてもらったり、いろいろお札やお守りをもらったりで、なかなかいい体験だった。

IMG_1531

新年の集い

いつの頃からか、大学でも新年の集いというものが開かれるようになった。それは、大学置かれた厳しい状況を乗り切る為に、教職員一丸となって乗り切ろうという決意を固めるような儀式で、理事長の話しが最初にあり、後は新年の祝宴となる。
敬愛大学でも、学園の教職員の集まりである新年の集いがあり、理事長の挨拶の後、学生の合唱やダンス、歌手の独唱、懇親会が開かれた。
学園や大学の一体感や団結をはかるために、なかなかいい会だと感じた。また、同時に「そんな暇があったら研究をする」と、欠席する教員が少なからずいるのも、大学らしくていいと思った。

IMG_1520

IMG_1522

IMG_1529