河口湖合宿無事終わる

3泊4日の河口湖合宿は、事故もなく、無事終えることができた(私が携帯を落とし壊すという事故はあったが)。
天候に恵まれ、雪をかぶった雄大な富士山を見ることができた。
20歳から70歳まで、異年齢の人が集まり、生き方や希望や失意、教育に関して、忌憚のない意見交換やアドバイスが、真剣になされた。
教育に関するアンケートやキャンパスライフに関するデータに基づく議論が、さまざまな立場からできた。
皆の協力のもと、自炊で、次々と美味しい料理を味あうことができた(特に、料理人R.O君に感謝する)

参加した方から下記のような感想をいただいている。

「合宿では心のこもったお世話をしていただき、本当に有り難うございました。私にとって、感動的ともいえる3泊4日でした。」(K)
「河口湖合宿、ありがとうございました。学生さんの発表、伺えなかったのは残念でしたが、楽しい出会いでした。」(Y)
「河口湖合宿に参加させていただきまして、どうもありがとうございました。(学生さんの発表を聞いて)一人一人の人柄や過ごしてきた4年間を垣間見ることができた気がします。卒業後の皆さんを応援したい気持ちです。」(T)
「十二分に楽しませていただきました。学生さんたちも元気で可愛らしく、、。先生につくっていただいた朝ご飯も大感激でした」(O)

河口湖合宿

今日(14日)から、上智河口湖ハイムで、研究合宿。
富士山を見れるとうれしい。
しばらく、ブログもメールも、休みます。
(3泊の予定。訪ねていらしゃる方があれば、どうぞ)

千葉市動物公園に行く

 千葉市には、動物園(動物公園)がある。久しぶりにそこに行ってみた。家から車で東に15分のところ。駐車料金500円。入園料;大人500円(65歳以上無料)小人100円。(http://www.city.chiba.jp/zoo/index.html)
 天気は曇りで、寒く、園内は花が咲いている樹木はなく殺風景(桜の木はたくさんあったが、、)動物も寒さに震え、動きが鈍い(ゴリラは壁に引っ付いたまま)。入園者も少なく、さびしい限り。地方都市のさびれた動物園の典型を見る思い。
 桜の季節は、花見客で賑あうのであろうが、もう一工夫しないと、閉園の憂き目にあうように感じた。

東京駅周辺の5 美術館情報

東京駅周辺の5 美術館の入場が無料になったので、ゼミの学生を引率していくという話を同僚の先生から聞いた。粋な計らいで、感心した。教養がないとできない。
これは、若い人だけでなく、放送大学の学生(いろいろな年齢層がいる)にも是非、おすすめである。

インタ―ネットより転載((http://mimt.jp/common_pass/)

<東京駅周辺の5 美術館(ブリヂストン美術館、出光美術館、三井記念美術館、三菱一号館美術館、東京ステーションギャラリー)では、3 月17 日(火)から3 月31 日(火)の期間、
小学生から大学生までの学生の方を対象に、無料で美術館に入館できる「学生無料ウィーク」を開催することになりました。>