研究会というものは単発で開催するのはそれほど難しくないが、研究会の開催を続けるのはなかなか難しい。今から40年以上前に故清水義弘先生が提起して開催された「学校社会学研究会」が毎年夏に合宿形式で開催され、それが今も続いている。今年は第43回が関西学院大学で冨江英俊氏の世話役で、開催される。下記がプログラム(メンバーの紹介があれば誰でも参加可能)。
第43回学校社会学研究会のプログラム
日時 2025年8月28日(木)/場所 関西学院大学1403教室(https://www.kwansei.ac.jp/kg_hub/access)/
12:10 受付開始、12:40 開会、諸説明、出席者の自己紹介/ 13:05~13:55 中国の教育格差に関する一考察-双減政策の問題点を探る-夏子洋(関西学院大学大学院)/ 14:10~15:00 ネパールの小学校から「教育は国家の発展にいかに貢献できるのか?」を考える 関谷実代(関西学院大学4回生)/ 15:15~16:05 教員採用試験における受験生向けリーフレットの考察-教員という仕事の語られ方- 佐野秀行(大阪人間科学大学) / 16:20~17:10 大学運動部とエリート:スポーツ社会学事典より,白石義郎(久留米大学名誉教授)/17:10~17:30 総会