日本子ども社会学会 研究集会に参加する

夏(7月)に台風の為中止(不参集)なった日本子ども社会学会の代替の研究集会が大阪の武庫川女子大学で12月2日(日)開催されたので、大学の近くの尼崎に1泊して参加した。(宿泊した尼崎セントラルホテルは、飲み屋街の真ん中にあり、バイキングの朝食付きで1泊6500円と安く、コンパクトで清潔・機能的で快適であった。)
武庫川女子大学は、大きな大学で、設備も立派で、センスもよく、感心した。
大会参加者は60名から70名くらいと、予想より多かったようだ。
子ども社会学会は、こじんまりした学会で、和やかな議論がされているよさがある。その分物足りないと感じることもある。
せっかく学会に出てきたのだからと、発表部会で見当外れの質問や意見を言い、発表者を戸惑わせ,後で後悔する。
多くの知合いに会い、同世代の友人の望月重信氏や住田正樹氏にも会えて、来た甲斐はあったと思った。
2回分の大会準備をした大学関係者の方々に、心より感謝する。

私は、久しぶりの千葉から遠出、しかも関西ということで、戸惑うことも多かった。
エスカレーターで左右のどちらに立てばいいのか迷った(特に、関東からの人も多い新大阪で)。
新大阪と大阪の違いに気が付かず、新大阪で私鉄の乗り換えを探し見つからなかった。
何とか着いた大坂駅(梅田)で阪急と阪神を間違いうろうろした。(どうしてこちらでは同じ駅が、大坂と梅田と違うのか? 東京ではJRも私鉄も新宿は新宿で同じ名称なのに。)
女性専用車両が真ん中あたりに時間に関係なくあり、危やうく乗るところ。
阪神)電車のドアが駅で左右どちらでも開いたりして通路になり戸惑う(でも、階段の上り下りがなく合理的)

帰りの新幹線で名古屋から乗って来て、隣に座った女性(40代ぐらいの出張帰りらしいキャリアウーマン風の人)が、カバンからおもむろにおつまみとビールを取りだし飲みはじめ、少しびっくり(注)。
私は本を読み続け、隣を見ないようにして、お登りさんの学生(漱石の「三四郎」)の気分。(ただ、その女性は小田原で降り、降りるとき軽く会釈していった。)

(注)女性が列車の中でお酒を飲むことに違和感があるわけではない。隣の人が静かに読書をしている横で、後から来た人がお酒を飲み出すというのは(男女に関係なく)遠慮した方がいいと思うだけである(少なくとも私は遠慮する)。

Mさんから下記のコメントをいただいている。
<(上記の違和感に関しては)「時代錯誤」とか「個人の自由」とか「男女差別」とか「関係ねーだろう」という意見があるかもしれませんが、しかし大事なことは、先生が最後に控え目な表現ですが「少なくとも私は遠慮する」と断言されていることです。(中略)新幹線の隣の席で静かに読書をする人がいれば、少なくとも私も缶ビールの代わりに文庫本を手に取りたいと思います。>

たった2日間の小旅行だったが、得るものはたくさんありながら、いささか疲れた。

追記1 卒業生のI氏より、下記のコメントをいただいている。 <どうして同じ駅が、大坂と梅田と違うのか? こちらを御参考に。https://matome.naver.jp/odai/2136076233399777401
尼崎も、JR尼崎と阪神尼崎では徒歩30分くらいあり、この夏に私も失敗して、無駄にタクシーを使う羽目になりました。>