少し天邪鬼な見方

社会学は常識的な見方をするが、同時に世間の常識を疑うこともする。天邪鬼的なところがある。

日大のアメフット事件のテレビや新聞の報道を見ていると、ほぼ同じような見方ばかりで、それは常識(正論)なのだろうが、あまりに一つの見方の押し付けで、恐ろしくもなる。
QBを潰すことは、過去や他のチームでなされてこなかったのか(アメリカも含め、アメフットの試合を見てみる必要がある
https://www.youtube.com/watch?v=Z_AbNLwQXn8)
QBがボールを持っている前後に潰すプレイは反則ではないのか。

組織の中で個人の意見を正直に話すことはできるものなのであろうか。(このことに関して、以下に書く)

昔福島の原発事故の時、原子炉がメルトダウンしているのに、その時の政府(民主党)はそれを隠し、テレビで安全を強調していた(一方、事実を認識していた外国人は国外に脱出をはじめていた)。
後になって思ったのは、その時の政府(民主党)は国民に嘘をついてひどいなということである。同時に本当のことを言っていたら、日本国中が大変な混乱におちいったであろうとも思った。自分が政府の中枢にいたらどうしたであろうと考えてしまった。

昔NHKテレビで二人の知り合いが教育問題に関して対談しているのを聞いていて、立場の違いを感じた。
ひとりは教育社会学者の藤田英典氏で、もうひとりは文部大臣の町村信孝氏である。藤田氏の場合は学者なので自分の考えを自由に述べることができるが、町村氏は文部大臣という立場上、自分の考えだけを述べることができず、大臣という立場も考慮したぎりぎりのところで意見を述べていた。
緊迫したいい対談だったが、学者より大臣の方が大変だなと感じた。

ただこのことは、個人は組織の意向に沿って発言したり行動すればいいということを言っているわけではない。個人の発言や行動の自由というのは民主主義の基本でありそれは最優先されねばならないが、現実の社会の中での実行はかなり難しく、個人は自分の良心(信念)と組織の圧力のぎりぎりの攻防を強いられるということである。