秋の果物

秋は果物の季節。いろいろなところから果物(柿、リンゴ、みかん)をいただく。
私(ソフィー)も、果物に囲まれ、秋を感じている。

Mさんより、次のようなコメントをいただいた。御礼と共に、転載させていただく。

<秋の果物、おいしそうですね。
私の父母の家には柿の木が三本ありました。甘柿が一本、渋柿が二本です。毎年勤労感謝の日に「柿もぎ」をしました。
木に登って手で取る以外は、長竹の先を割り、棒を挿んでV字型にして、それで柿の根本を挿み、捩じって下に落とすやり方をしました。
渋柿は皮を剥いて干し柿にするか、「樽柿」にします。樽柿とは柿のヘタを二呼吸くらい焼酎につけ、ビニールの袋に密封します。
二週間くらいで渋が抜けて甘い柿ができ上がります。「樽柿」の由来は、昔は樽に寝かしたからでしょう。
甘いものに飢えていた時代、学校に行く前に干し柿を二三個ランドセルに入れ、友だちと校舎の裏でこっそりと食べたものです。
柿の木には鳥たちのために十個くらい残します。
寒空に浮かんでいる真っ赤に熟した柿、少年時代のなつかしい思い出のひとつです。>

教育原論Ⅱ(敬愛大学1年生、60名) 11月7日 リアクションのまとめ

問1 大学に望むこと

 学生と先生、学生同士のコミュニk-ションを取る場を作る、
勉強にやりがいを感じさせる。勉強をしたい人の妨げになるうるさい授業やまじめに講義を受ける人が浮くような授業を作らない、
ミーティング室がほしい。自習室[スタンド付き]がほしい、グループワークをする場がほしい、スクールバスがほしい、
購買を広く、学食を安く、スタバを入れる、トイレの増設、ゆるいサークルを作る、ロッカーをアリーナの近くに。

問2『大学生活を充実させるためには何をすればよいか」

友人関係の充実17,  勉強8、遊ぶ時は遊び、学ぶ時は学ぶ(けじめ)7、
いい先生5、 アルバイト・お金5、 自分で楽しむようにする4、
がんばる4、 目標設定4、 将来を考える3、 サークル2、 趣味2、
いろいろなことをやる2、 自分から大学のことに関わる2、 
まじめに勉強する雰囲気2、 運動1、 規則正しい生活1、
他の世界・いろいろな人との出会い1、 手に届くことをする1、 余裕1、旅行1、食事1、社会に出た時役立つこと1、今しかできないことをやる1。