テレビドラマgleeについて

知り合いで家にテレビがない(テレビを置かない)人が何人かいる。これはとても賢い選択だと思う。私の場合、育った家に白黒テレビが置かれのは中学生の時の為、日常的にテレビを見るという習慣はなく、今でもみるテレビと言えば、ニュースとNHKの朝ドラくらいである。
しかし、ここ1週間家にいることが多く、退屈でテレビをつけ、ネットフリックスで、たまたま出てきたgleeというアメリカのテレビドラマをみた.…

gleeについては何の知識もなく、予告のあらすじから、よくある不良の高校生が教師の力で一致団結し努力し音楽のコンテストで優勝し更生する映画と思いみた。ところが、1話はそんな感じで終わったが、その続きがあるというので見続けたが、何話も続き、なかなか終わらない。
それぞれスト―リーは最初「なんだかな」と思ったが、段々その先どのような展開になるのかハラハラし、歌とダンスがとても上手で、次もみたくなる。これまでに見続けた時間は10時間以上になるように思う。
ネットで調べるとgleeは、とても有名なアメリカのテレビドラマシリーズで、121話まであるという。日本で今これがどのくらいみられるのか、わからないが、これにハマると危ない。家にテレビのない人が、羨ましい?(ネットフリクスは、テレビがなくても他の機器で見られるので、厳密にはこの言い方は正しくないが)

これはアメリカの公立高校が舞台でであり、アメリカの高校生の生徒文化の実際がわかる。gleeでは、アメリカの高校の授業場面は、あまり出てこないが、部活動(チアリーダー、アメリカンフットボール、合唱部)の場面と、校長室、カウンセリング室、食堂、廊下がよく出てくる。一番出てくるのは、合唱とダンスの練習と発表会、ロッカーのある廊下の生徒たちの人間模様、人間関係である。スクール・カーストが1つのテーマのようである。属している部活のステイタスにより生徒のカーストが決まる。チアリーダーやアメフットはカーストが高く、合唱部は最低のカーストに属し、皆から馬鹿にされる(廊下を歩いていると飲み物をかけられたりする)。ただ、対外試合・イベントに勝つことにステイタスは上がるので、皆勝利を目指して必死になる。生徒の多様性もすごい。人種(白人、黒人、ユダヤ人、アジア系)、肌の色、宗教も違い、ゲイ、母子家庭、父子家庭、障がい、妊婦も普通である。歌われる歌の歌詞が、ほとんど「自分の孤独があなたの存在によって癒される、世界が変わる」というラブソングなのが、アメリカ的な感じがする。生徒同士の恋愛だけでなく、教師同士の恋愛、教師と生徒の恋愛もあり、ハラハラする。麻薬まがいのものも、教師も使用したりする。教師が嘘をついたり、人を落とし入れたりもする。5年間で121回も続いた連続テレビドラマということで、映画のように伏線が後で表に出るというような一貫性がなく(コンテストの優勝目指すという目標は一貫しているが)1話づつが一応独立しており、登場人物の気持ちもくるくる変わり、次に誰と誰がくっつくのか、ストーリーがどのような展開になるのか見当がつかない。そのようなテレビドラマの面白さがある。最近のアカデミー賞映画「ラ・ラ・ランド」より歌やダンスは上手のように思う。

<『glee/グリー』[1](原題: glee)は、20世紀フォックステレビジョンで制作されフォックス放送で放送された米国のテレビドラマシリーズ。2009年5月19日から2015年3月20日にかけて全121話が放送された。英語の “glee” とは「自分を解放し歓喜すること」また合唱部の「合唱」のことであるが、本作におけるグリー(合唱)とは、チーム一丸となり歌とダンスの芸術性を競いあうパフォーマンスを意味する。
(https://ja.wikipedia.org/wiki/Glee/%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC)>

GLEE is a musical comedy about a group of ambitious and talented young adults in search of strength, acceptance and, ultimately, their voice. Over six years the series has followed a dynamic group of high school students from the halls of McKinley to the mean streets of New York City, as they embarked on life after high school.(http://www.fox.com/glee)