軽井沢について

夏の避暑地というと軽井沢を筆頭にあげることができるであろう。軽井沢には他の避暑地とは何か違う格式や伝統や品がある。また新しさもある。植わっている木々にも上品さを感じる。旧軽に建つ古くからの木造の建物、手入れの行き届いたコケの生した庭、あるいは贅沢を尽くした新築の別荘など、日常の生活とかけ離れた非日常の世界がそこはある。日本にもこんな贅沢な生活を送っている人がいるのだと、傍を通るだけでため息が出る。。

日本には上流階級が存在するあるいは日本は階級社会だと実感することが軽井沢に来ると感じることができる。同時にプリンスのアウトレットやハルニレテラスなどで最新の流行も味わうことができる。

私は上智大学在職中に、夏にはゼミ生と大学の上智軽井沢セミナーハウスに宿泊し、ゼミの合宿を開き、皆で広いゴルフ場の傍の道を自転車で通り、旧軽まで行き、別荘地を散策し、日本の階級社会の存在を実感した。上智の学生に軽井沢はよく似合う。軽井沢に親が別荘を持っている学生もいた。

軽井沢はセレブ的な嫌味はありながら、そのよさは拝金や成金的なところにはない。セレブがそのセンスや趣味のよさをさりげなく示し、それが自然や建築に現れているよさである。(そのよさについては、例えば、ソフィアート・ガーデン物語www.sophiart.co.jp/messay2012000.htm 参照されたい)

ただ、経済的な豊かさがあっての軽井沢であることは確かである。日本の経済が停滞している現在、軽井沢の勢いや輝きが失われていることは確かである。軽井沢への憧れはもうなくなっているのかもしれない。軽井沢の別荘族の年寄りらの姿は寂しげであり、若者の表情にすがすがしさは感じられない。。

追記ー1日前に雄大な浅間山の姿を間近に見たばかりだが、その浅間山が噴火したというニュースを聞いてびっくりした。大したことにならないことを祈る。