放送大学の仕事

私は現在、放送大学文京学習センターの客員教授として、少し放送大学の仕事をしている。その内容は、面接授業の開講と、面接授業の開講講師の斡旋(この2学期には、知り合い10名
近くにお願いした)と、学習相談や自主ゼミの開講である。
自主ゼミは、下記のような内容(案内チラシを掲載する)。

東京文京学習センター客員教授による自主ゼミ開講案内

(本センターでは学生の皆様を対象にした客員教授主催の自主ゼミを開講しています。参加希望者は事務室に申し出てください。お誘い合わせてのご参加も歓迎します。参加費は無料です。)

教育に関する自主ゼミへのお誘い
放送大学客員教授  武内清

現代は、教育をめぐりさまざまな問題が生じています。それは、家庭における子育て、子どもの遊び、お稽古、塾、学校生活、校外生活、受験、大学教育、キャリア教育、企業内教育、生涯教育、そして子どもや若者の自立や大人の支援の問題と多岐に渡ります。
教育に関しては放送大学の科目でも多くのテーマで開講がなされています。また、新聞やテレビや書物でもいろいろ議論されています。そして各自は、それぞれの教育体験があり、意見をお持ちかと思います。
この自主ゼミでは、教育に関する共通の資料(テキスト、新聞、テレビ、雑誌等)を読み、それを元に、教育とそれを取り巻く社会や文化のあり方への理解を深めると同時に、各自の体験を持ち寄り、現代の教育に関して話し合い、教育の改善を考えています。
コーディネイター(企画。運営)は、武内清(放送大学客員教授・敬愛大学特任教授・上智大学名誉教授)です。
放送番組(ラジオ)では「子ども・若者の文化と教育」を担当しています。
毎月 1回から2回 2時間程度の会を、文京学習センターで開いています。参加費は無料です。
場所  放送大学・文京学習センター (教室は当日掲示)

次回の予定
日時  12月8日(木) 15時~17時
テーマ   NHK番組「青い目、茶色い目~教室は目の色でわけられた A CLASS DIVIDED 」(制作 WGBG )を見て 差別やいじめについて考える。
その後の予定 12月22日(木)15時~17時
テキストは、検討中。

参加希望の方は、事務室にお問い合わせください。